|  日本公認会計士協会・組織内会計士協議会では、組織内会計士の資質の維持及び向上を図るとともに、組織内会計士の組織化を推進し会員及び準会員の活動領域の拡充及び人材の流動化を促進することを目的として、組織内会計士に関する研修会等を実施しています。 トレジャリーマネジメント(≒資金管理/財務管理)は企業において重要な機能ですが、日本企業は海外のグローバル企業に比べ、トレジャリーマネジメントへの意識が低い傾向があると言われています。また、トレジャリーマネジメントは CFO にとっても重要な資質であり、組織内会計士が今後活躍の場を広げるために、トレジャリー分野の知識を深めることが重要です。
 本研修では、流動性管理・資金調達・財務マネジメント・リスクマネジメント・業務プロセス統制等のトレジャリーマネジメントの概要について講義を実施するとともに、グローバル企業でのトレジャリーマネジメントの在り方と日本企業との代表的な違いや、ITの活用によるトレジャリーマネジメントの高度化等のトピックについて、研修を実施いたします。
 ぜひ奮ってご参加ください。
 
 ※当研修会はリモート配信のみで行います。
 ※参加者にのみアクセス情報及び操作方法などをメール(協会登録)にて12月2日(水)を目途にご案内します。
   <研修会概要>    
                
                  | 【開催日時】 | 2020年12月8日(火)18:30~20:30 |  
                  | 【開催方法】 | リモート研修会 |  
                  | 【開催場所】 | 日本公認会計士協会ホール |  
                  | 【内  容】 | <スキル領域:テクニカルスキル> 1.トレジャリーマネジメント概要
 2.ケーススタディ
 3.今後財務部門に求められること
 |  
                  | 【講  師】 | 樋口 明氏 (アビームコンサルティング株式会社P&T Digital ビジネスユニットFMCセクター マネージャー)
 |  
                  | 【想定する対象者】 | ベーシック (事業会社の経理や財務パーソン、CFO推奨)
 日本公認会計士協会会員及び準会員
 ※参加者にはCPE単位(2単位)が付与されます
 |  
                  | 【参加費】 | 無料 |  
                  | 【参加申込方法】 | 日本公認会計士協会CPE ONLINEから申込み (https://secure.cpe.jicpa.or.jp/education/ks_list2.php?cd240=0001723)
 ※ご都合が悪くなった場合は、CPEONLINEからキャンセル手続きをお願いいたします。
 |  
                  | 【申込受付期間】 | 定員に達したため受付終了 |  
                  | 【問合せ先】 | 日本公認会計士協会 組織内会計士協議会事務局 Tel;03‐3515‐1160 Mail;paib@sec.jicpa.or.jp
 |        以 上   |